くるみの司法書士勉強Blog

元公務員・くるみが、出産を間に挟み1年で2023年の司法書士試験合格を目指すブログです♡*( ^^ )

【23'司法書士】資格学校の決め方

こんばんは、くるみです。

 

先月頭、司法書士試験の重要科目である不動産登記法を進めていたのですが、

「ちと独学は難しいかも、、、」との想いが湧き上がって来ました。

 

これまでずっと独学でやってきたのに、です。

さすが合格率3、4%の試験。

範囲も広いし奥も深くて、「先生に習いたい」と思いました。

理解して進めていく必要があると感じました。

 

これから司法書士の勉強を一からスタートするのに、

どの資格学校にお世話になろうかなとアクションをしたので

ご紹介していきますね。

 

 

 

私が重要視したこと

 

1. 合格実績

約1年半での合格を目指す短期集中型のため、合格実績は大切でした。

フォーサイト・アガルートの資料請求もしましたが、

通信講座はあまり合格実績が明確になっておらず、候補から外れました。

 

2. アウトプットできるか

これまでの試験でも、インプット・アウトプットを必ずセットにして

行ってきました。

そのため、講座を申し込んだ時についてくる教材に

アウトプット教材があるのかどうかも大切なポイントでした。

 

3. テキストとの相性

講座にはテキストが付いてきます。

そのテキストとの相性はとっても大切。

今後ずっとお世話になるわけですから。

 

4. 講義のインパク

先生の講義を受けたくて資格学校を選択したわけなので、

講義の質は超重要。

話し方や説明のわかりやすさはもちろんですが、

行政書士試験の佐藤先生のような、インパクトのある講義だと

笑ったり、時には突っ込んだりしながら講義を聞くことで

私は図らずも試験中までずっと頭に残ってくれたのです。

 

5. 受講料

まぁ、高いより安い方がいいですよね♡

 

6. 通信講座

田舎なんで、校舎がないのですよ。

そして、通えたとしても自分のペースで、

半分独学みたいに進めたいのもあって、

通信一択です!

 

 

 

やはり大手二択に

以上を踏まえ、いろいろ検討した結果、

この二択となりました。

 

f:id:kurumi_wk2:20220212213912j:plain

やはり大手二択になりました

 

1. LEC 2023年向け新15ヶ月コース<春生>

ネットで資料請求後、2日ほどでパンフや合格実績が届きました。

講師が4人から選べるようで、ネットでサンプル講義を聞くことができます。

個人的には森山先生の講義が好きでした!

その後も、近隣(他県w)のLECから電話が何度もかかってきたりしました。

LECさんは、やはり合格実績がすごいです。そして講義の質が良さそう。

行政書士でも模試パックを取っていたこともあって、安心感もありました。

見れば見るほどわくわくするパンフでした♡

 

f:id:kurumi_wk2:20220212214745j:plain

 

 

2. Wセミナー 山本オートマチック1年総合本科生

言わずと知れたオートマシステムの著者のコース。

資料請求後5日ほどで届きました。

オートマだけじゃなくて、出るトコや記述式のテキストも付いています。

山本先生のサンプル講義はちょっとクセが強めに感じました♡

(褒め言葉です!)

オンラインフォローがあるのもありがたいなと思いました★

f:id:kurumi_wk2:20220212215557j:plain



 

内容で比較してみる

1. LEC 2023年向け新15ヶ月コース<春生>

・インプット講義130回

・アウトプット講義52回

・精撰答練6回

・全国公開模擬試験2回

・全国スーパー公開模擬試験2回

・口述模擬試験

 

2. Wセミナー 山本オートマチック1年総合本科生

・講義155回

・基礎演習2回

・全国実力Check模試1回

・合格力完成答練6回

・全国公開模試3回

 

金額で比較してみる

一番お安くなりそうなのは、

他資格合格者割引(行政書士)を使用時でした!

1. LEC 2023年向け新15ヶ月コース<春生>

479,000円(一般価格)-100,000円(他資格合格者割引倍増)-10,000円(説明会参加者割引)+33,000円(ブレークスルーテキスト)=402,700円

 

2. Wセミナー 山本オートマチック1年総合本科生

465,000円(一般価格)ー110,000円(他資格割引)=355,000円

 

 

資格学校決めました!

数日間悩みましたが、早く始めたいのもあって、決めました!

 

Wセミナー 山本オートマチック1年総合本科生

 

重要視したい項目1〜6全てを満たしていたので!

特に、復習がしっかりできそうなのがいいですね( ^^ )

オートマ自体にも過去問が載ってて、先生が解説してくださったりしてるし。

そして山本先生の講義も、今後のクセも楽しみ♪(笑)

独学の要素も取り入れつつ、楽しく続けられそうな気がしました。

 

 

f:id:kurumi_wk2:20220212215557j:plain

お世話になります!

 

一番わくわくする時間ですね( ^^ )♡

というより、わくわくしかありません!

 

 

 

明日は早速申込書を書くよー!( ^^ )

 

 

自己紹介と私の想い

はじめまして、くるみと申します( ^^ )
初投稿は、わたしの自己紹介と、このブログへの想いを記したいとおもいます*

 

 

 

自己紹介

 

筆者のくるみは、北陸在住のアラサー公務員です。

2023年の司法書士試験合格を目指す主婦でもあります。

社会人になってから、様々な資格を取得して来ました。

 

 

これまではインスタでその勉強記録をつけておりました。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by くるみ (@tnt4501)

 

そして、2021年に受けた行政書士試験の勉強で法律を仕事にしたいと思い、

公務員を辞めてこの春から士業OLとして働く予定です。

なかなか勇気のいる決断でしたが、

自分の向上心とタイミングを大切にしました( ^^ )

 

 

完全独学での合格だったこともあり、

特に行政書士合格の際には、

勉強法や使ったテキスト、仕事との両立方法など

たくさん質問をいただきました。

 

 

 

インスタの投稿やDMでは文字数が限られていることもあり、

幅広く自分の日常や勉強法などを伝えていければと思いました。

 

 

また、コロナ禍ということもあり、

社会人で勉強する方が増えているようです。

このブログが、

そんな仕事も勉強も頑張る方にとって有意義な情報があり、

モチベーション維持の一助になれたら幸いです。

 

 

学歴

 

  • 地元の公立高校(理系・成績は下の方)
  • 一年間の浪人生活(文転)
  • 得意の英数国を生かし、大阪大学(文系)に合格
  • 大学院(文系)に進学
  • 2ヶ月の勉強で公務員試験に合格し、地元で地方公務員となる

 

持っている資格

 

  1. 普通自動車第一種免許
  2. 日本漢字能力検定準1級
  3. 整理収納アドバイザー2級
  4. ファイナンシャル・プランニング技能検定2級
  5. マイナンバー実務検定2級
  6. 医療事務
  7. アロマテラピー検定1級
  8. 秘書技能検定2級
  9. 宅地建物取引士(登録済)
  10. 行政書士

 

 

仕事と勉強の両立

 

上記の3〜10は全て社会人になってからとりました。

田舎故に全て独学ではありましたが、一発合格です( ^^ )

(3は講習もあったので特殊ですが・・・)

大変だったのは、そう、仕事と勉強の両立

 

 

 

徐々に勉強を楽しむようになる

入ったばかりの頃は、毎日精一杯でしたが、

仕事に慣れて来たこともあり、資格勉強と仕事の両立に成功。

そして自然といろんなことに興味津々になり、

自分の興味が向く分野の勉強を楽しむ時間が増えて来ました。

 

 

 

私が伝えたいこと

好きこそものの上手なれ だなと思います。

社会人になると、学生時代と違って、好きなことに集中して勉強できます。

 

また、自分の得意分野があればそれを生かすことで

合格レベルまでの努力量を減らすことができます

 

その上で、効率的に勉強を進めることで、

無理なく短期間で仕事と両立しながら

(しかも全然苦しいと思ったことはないです!)

難関の資格に合格することもできます♪

 

 

はじめは趣味系の勉強ばかりでしたが、

最近は法律系の勉強に興味があり、

法律初学者ではありますが、宅建行政書士にも合格できました( ^^ )

 

  • 宅建 → 約5ヶ月半で42点/50点(合格点:35点)
  • 行政書士 → 約7ヶ月半で240点/300点(合格点:180点)

 

インスタでゆるーく投稿し、

モチベーションを保って、同じ資格を目指す方々と切磋琢磨しながら

ここまでやって来ましたが、次の相手は司法書士( ^^ )

 

 

長丁場になるからこそ、

日々の記録をしっかり残しながらやっていきたいと思いました。

 

 

 

また、

仕事と両立しながら勉強する私やこのブログの存在が、

同じような受験生の方へ少しでも励みになったらうれしい限りです!

 

 

 

インスタから来てくださった方も、

そうでない方も、どうぞよろしくお願いいたします( ^^ )