くるみの司法書士勉強Blog

元公務員・くるみが、出産を間に挟み1年で2023年の司法書士試験合格を目指すブログです♡*( ^^ )

【23'司法書士】TAC講座申し込み(提携校編)

こんにちは、くるみです*

 

前回は、資格学校の決め方について書きましたが、

今回はその講座を実際に申し込んできたので

その時の持ち物や手順、費用について書いていきます。

 

 

田舎にお住いの方で、近くと言っても車で数十分かかるし、

提携校だし・・・と思っている方、私もそうなのでご安心ください(笑)

 

 

 

 

申し込んだ講座について

実際私が申し込んだ講座はこちらです。

f:id:kurumi_wk2:20220212215557j:plain

 

 

Wセミナー 山本オートマチック1年総合本科生

前回の記事でもお伝えしていました。

 

他資格割引キャンペーンを利用したい場合は

郵便申し込みか校舎申し込みの二択だそうですが、

元が大金で、クレカのポイントが欲しかったので

多少手間ですが校舎申し込みにしました(笑)

ポイントなんて気にならないという方や

校舎まで何時間もかかるという方は

郵便で良いと思います!( ^^ )

私は貰えるものはもらいたいので校舎まで行きます!w

 

 

家を出る前の準備

1. 校舎に電話する

一応県内にTACはあるのですが、提携校でしたので、

事前に電話で「このコースを申し込みたいが可能か」ということ、

そしてクレカ払いができるのか確認をしました。

すると、来校予定時間と名前を聞かれました。

 

 

2. 請求した資料の最後のページにある申込書を記入しておく

これは大切です。

その時にあたふたしないで済むことは先にやっておくタイプですので

しっかり記入しておきました。

 

 

3. 資格の合格を証明できるものを用意する

私は行政書士の合格証と合格通知書(ハガキ)を持参。

合格証は大事にしたかったんで、

できたらハガキで手続きをしたいという本音がありました。

 

 

4. 入会金免除コードをもらって印刷する

TACの講座が初の方は、通常入会金1万円が必要です。

しかし、事前にTACの動画を視聴してアンケートに答えると、

これが免除になるという特典コードがもらえます!

アンケートもとても簡単だったのでおとくですよね♪♪

 

 

ちなみに2年ほど前に

宅建の実務講習でTACにお世話になっていたのですが、

会員番号を確認すると9から始まる番号。

0から始まる番号でないとダメなようでした。

 

5. クレカを用意する

当たり前ですけど、申し込みにはお金が要りますので、

ポイントを貯めたいカードを持って行きましょう!

私は楽天経済圏なので、迷わず楽天カードです( ^^ )

 

6. web動画の動作確認をする

申込書にチェック欄があるので大丈夫かと思いきや、

意外と忘れそうだったこちら。

「多分見れるよな」じゃなくて、一応確認しましょう!

通信の方は特に大切なことですよね!

TACさんのHPで簡単に確認が可能ですよ。

 

申し込み手順

1.  申込書・資格合格を証明できるもの・入会金免除コードを渡す

資格合格の証明は、行政書士の場合ですが、

格通知書(点数の書いてあるハガキ)でOKでした!

渡すと向こうでコピーを取ってくれます。

 

入会金免除コードについて、

本来はメール画面の印刷が必要だったようですが、

いざコンビニで印刷しようと思っても、

入れたはずのメール画面の画像データがない・・・w

「もう出発したしなぁ」と思い、駄目元で再びTACに電話。

「大丈夫ですよ!」とのことでそのまま校舎へ向かったのでした。

申し込みの際に入会金免除の書類に氏名を記入して、適用されました!

助かった〜♡(笑)

 

2. 支払いをする

あとはクレカでの決済だけ♪

金額が大きいので、しっかり金額を確認してください。

 

費用について

山本オートマチック1年総合本科生コースに

他資格合格割引、入学金免除コードを利用して、

355,000円の支払いでした( ^^ )

金額だけ見るとなかなかの出費ですが、

大手資格学校の講義にしてはお手頃です!

さらに自分への投資は有意義だと思うタイプなので

そんなに「あぁ、私の金が・・・」とか思ってません(笑)

むしろ早く教材届かないかなと思っています。

 

 

教材発送や講義について

申し込んだら、勉強したくてウズウズしますよね!

このコースでの教材発送は3/1〜、

web講義の配信は4/13〜のようです( ^^ )

 

 

少し先にはなりますが、

それまでは先月買ったオートマ不動産登記法Iを読んだり、

大好きな法律のセンスシリーズを読んで

万全の状態でスタートできるようにしたいと思います。

実際に実務をされている方のブログも参考にしたいなぁ。

 

 

 

以上、講座申し込み(提携校編)でした。

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by くるみ (@tnt4501)