くるみの司法書士勉強Blog

元公務員・くるみが、出産を間に挟み1年で2023年の司法書士試験合格を目指すブログです♡*( ^^ )

元上司との再会&信託の登記

こんにちは、くるみです( ^^ )

 

 

1.元上司とのランチ

昨日は久々に元職場の上司と会って

ランチしながら色々話しました♪

 

 

この方は、3月まで勤めていた役所で5年間同じ課でした。

在職7年間のうち5年間なので、長い付き合いになります(笑)

30歳ほど年上になりますが、物知りで、コミュニケーション力が高く、

フランクで、常にアクティブで、とても尊敬できる方です。

 

 

 

ランチは長々と1時間半ほどw

最近できたカフェでご飯&ドリンクバーを

楽しみました( ^^ )

 

 

 

 

お互いの近況報告、職場の様子を話した後、今後の話に。

上司は現在のプライベートでしている活動のことや

退職後の予定を話してくださいました( ^^ )

 

 

私は妊娠して転職が延期になったこと、

それを機に、司法書士の勉強に励んでいることを伝えました。

 

 

 

 

 

 

上司は税務課にもいたことがあるようで、

差し押さえで法務局に行った話などしてくださいました*

 

 

最近勉強した処分制限の登記のところで、

任意売却後に破産の登記をどうやって抹消するかという事案で

山本先生が話していた「役場はさすがに信用する」というのを思い出しましたねw

ちょっと話は違うかもしれませんが(笑)

 

 

通常の流れとしては、破産の登記は申請で抹消できないので

① 破産の登記はそのままに所有権移転登記

② 相手側の弁護士(破産管財人)が申し立てをして書記官が抹消登記の嘱託をする

③ 破産の登記が抹消される  ですよね。

 

 

その辺りで、先生が慎重さゆえに弁護士や役場を

信用するか云々の話をされていて、笑ったのでしたw

 

 

話は逸れましたが、

そんなこんなで楽しい時間を過ごしたのでした!

 

 

 

2.お互いが高め合える関係に感謝

 

勤めていた時から、上司をとても尊敬していました。

私にないものをたくさん持っておられて。

以前から勉強はプライベートでしていましたが、

あまり運動をしてこなかった私。

この上司に影響を受けて、マラソンに何回か出場するまでに(笑)

当時は仕事の休憩中にコーヒーを飲みながら

ラソンの話をしたりしていました。

懐かしいです( ^^ )

上司の影響で、自分の新しい扉を開けた感じがしました。

 

 

 

そして、昨日のご飯の後、ラインがきました。

「退職を前にして、くるみさんから大きな刺激を頂きました。

今日からまた一歩、自分磨きに励みます。」と。

もしかしたらこれはお世辞かもしれないけど、

でも、こんな私でも、一人の方に少し影響を与えることができたことに驚きました。

仮にそんなことがあったとしても、なかなか相手に言うことってないですしね。

仕事中はなかなかそんなことを話すことはなかったけど、

職場を離れた今、部下としてではなく一人の大人として接して下さったこと、

こうして言葉にして下さったことに感激しました。

 

 

 

嬉しさを噛み締めながら、決意を新たに

「良い報告ができるようがんばります」と返信しました( ^^ )

 

 

 

3.信託の登記

話は変わりますが、信託の登記を朝講義見たはずなのに

すでに若干忘れています( ^^; )

あまり出る分野じゃないとは言いますが、、、

 

 

 

・信託を登記原因とする所有権移転請求権保全の仮登記はできない。

→所有権は移転しているので1号仮登記ならできるが、

所有権移転請求権は発生していないので2号仮登記は不可。

 

・受託者を全取っ替えは「登記の目的 所有権移転」、

一部取っ替えは「登記の目的 何番合有登記名義人変更」。

 

・権利能力のない社団を受益者とすることはできない。

→信託法上、受益者に目的不動産の所有権が帰属する可能性あり。

(ついつい抵当権債務者のところと同じに考えてできると思ってしまった。)

 

 

もう少しで不登法の講義が終わります。

復習もしながら、なんとか食らいつきましたが、

ずっと楽しかった!

これまでの試験と同じ感覚( *^^* )

最初に「あ?」と思ったのは敷地権だったけど、ww

2回目読むとまた違う。

先生の言う思想ってこう言う事かーって。

 

 

山本先生に当日までついていきます!

不安なら勉強するのみ( ^^ )

 

 

今後について*

こんにちは( ^^ )

久々の更新になってしまいました。

 

ブログの説明もちょこっといじったのですが、

この間にあったことをつらつら書きます。

 

よろしければ目を通してください( *^^* )

 

 

 

 

1.転職を延期した理由

本来は6月1日に事務所に入所し、仕事を開始する予定でした。

ところが、転職は延期になりました。

 

なぜかというと、妊娠が判明したからです。

出産予定は11月です。

妊娠を希望していたので嬉しい出来事ではありましたが、

すごいタイミングでした(笑)

 

経過は順調であったため、転職先と相談し、

「新しい仕事を覚えながら初産を迎えるのは大変」との話になり、

自分が事務所で働きたいという意思が強いことを伝え、

事務所さんも私とのご縁を大切にしたいと言ってくださったことから、

このような形になりました*

理解のある事務所さんに感謝です。

 

2.良かった点

これまでフルタイムで働いてきた私にとって、

急に専業主婦になり、一瞬ポカンとなりました。

 

しかし、共働きの時はなかなかできなかった家事全般、

疲れて帰ってきた夫に多少(笑)手の込んだ料理を作ったり、

実家へちょこちょこ顔を出したり、

今までなかなかできなかったことをやれています。

 

何より妊娠中に安静に過ごせるというのはメリット。

運よくつわりもひどくなかった方ですが、

マイナートラブルは多発しています。

そんな時に病院にいつでも行けること、

家でしっかり身体を休めることができること、

その心の安定が得られたなと思います。

 

また、司法書士の勉強をし始めた私にとっては

勉強に専念する時間を得ることができました。

これまでは仕事の傍だったので

平日に至っては勉強時間を確保することがかなり困難でしたが

日々10時間ほどの勉強時間を確保することができています。

出産後はどうなるかわかりませんが。

 

3.悪かった点

収入がなくなったことをまず挙げます。

主婦になっても、自分の希望で生活費は出し合っています。

つまり、貯金は減る一方です。

赤ちゃんグッズを買い始めていますがお金かかりますね(笑)

 

また、人と話す機会が減りました。

これまでは職場の方だけでなく、

窓口業務だったこともあり住民の方とも

毎日100名前後と絶え間なく話しておりましたが、

それも無くなりました。

職場の方とはちょこちょこ会ってはいますが、

もちろん毎日ではないので、圧倒的に人と話していません。

 

4.物は考えよう

退職しなかった方が良かったかな、

そんなことを考えたこともありました。

でもその理由を考えてみれば、「収入がない」その点だけです。

後悔はやはりしていません。

 

長い人生で見れば、この時間も自分にとって

きっとプラスの時間であったと思えます。

今は収入は確かにないけれど、

自分のやりたい勉強につぎ込む時間を得たし、

大好きな家族のための時間も増えたし、何より赤ちゃんができた。

仕事をしていたら、こんなに勉強のための時間を取れなかった。

赤ちゃんもできていなかったかもしれない。

仕事が忙しくて、夫ともギスギスしていたかもしれない。

そして、仕事をしていたら、

きっとこれまでみたいに

資格を取りたい理由が比較的曖昧だったでしょう。

「社会人になっても何か勉強していたいから」とかね。

 

けれど、今年はいろんなことがあって、

司法書士になる」、その動機が明確になりました。

だからこそ難関で長丁場のこの試験を乗り切っていきたいです。

 

5.今後の予定について

〜2022年11月:司法書士勉強(Wセミナー)専念

2022年11月:出産

2023年7月:司法書士本試験

2024年4月:司法書士行政書士として転職

 

↑このスケジュールでいきます。

 

Wセミナーの個別相談も利用して、

細かいスケジュール(科目など)は調整中ですが*

 

司法書士を1回で取ること自体とても大変なことはわかっています。

法学部出身でもないから、基礎知識も少ないし。

出産を経ても、もちろん講義は続くし、

ただでさえ授乳や夜泣きでバタバタだと思います。

そんな中で新しい知識をインプットし続けられるのか。

復習に時間を割けるのか。直前期に集中できるのか。

 

でも、周りに応援してくれる家族がいるから、

私は何とか頑張ってみたいです。

一発合格は難しいかもしれないけど、できないわけじゃないと思うんです。

 

仕事をやりながら司法書士に合格したという方、

本当に素晴らしいと思います。

勉強しながら、本当に難しい試験だとひしひし感じますから。

 

 

じゃあ、私は出産を経て司法書士に一回で合格したいです。

そして、司法書士になって、

公務員では得られなかった専門性のある仕事をして

大きなやりがいを得たいです。

理解のある事務所にも仕事で恩返しがしたい。

高い高い壁を乗り越えたママになりたい。

そう思います( ^^ )

 

6.最後に

つらつら書きなぐりましたが、

そんなわけでブログもちょこちょこと更新していけたらと思います。

時間はあるけど勉強に充てちゃうんです(笑)

今の私には時間が最大の武器です。

出産までまずは猪突猛進していきます。絶対諦めない。

 

そしていつかこのブログが

同じような葛藤を持った方、似たような状況の方に

勇気を与えられたらなと思います。

女性には男性にないいろんなことがありますから。

もちろん仕事との両立はあり得ますし、

今回のように出産・育児との両立もね(^^;)

でもそれって難しいことだけど、乗り越えられた時、

得るものはとても大きいと思います。

 

 

山本浩司先生の著書に、

中途半端な動機での挑戦は時間の無駄ということがありました。

しっかりした動機を得られた今、本気で挑戦したいと思っています。

自分の力を自分で弱めない。

信頼できる先生について行って、きっと合格したいです。

 

 

インスタは日々のスタ勉を懲りずに更新中です*

よろしければそちらもご覧下さいませ。

 

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by くるみ (@tnt4501)

公務員を退職しました

こんにちは、くるみです( ^^ )

 

f:id:kurumi_wk2:20220407152627j:plain

 

かなり久々の更新になってしまいましたが、、、

この度、公務員を退職いたしました。

 

 

 

 

 

 

1. やめた理由

行政書士試験に合格して自信がついた

これが一番でした。

何せ転職を決めたのが今年の1月(笑)

自己採点で合格はわかっていましたが、

独学7ヶ月半で計240点を取れたことで、

じわじわと自分に自信が出て来たのがわかりました。

 

 

自分の成長がないと思った

7年間公務員をしていて、業務のことは覚えるけど、

知識は広く浅くだなぁと思っていました。

いつ異動になるかわからず、異動になればまた広く浅くからのスタート。

興味のない分野も多く、(←コラw

そこに行ったら嫌だなというのが毎年の地味なストレスでした。

 

 

専門的な仕事がしたいと思った

そんなわけで、7年間いましたが広く浅くの業務の毎日。

確かに定時で帰れることは多いし、

休日も一応土日休み(最近は月3日くらい出勤)だし、

合う人は合うのだと思います。

しかし、仕事で行政書士さんや司法書士さんと関わることが多く、

書類を受け取ったり渡したりだけでなく、

自分ももっと相続や登記の専門的な仕事をしたいな、

かっこいいな、と思うようになっておりました!

 

 

 

 

2. 転職活動

とはいえ、転職先はどこでもいいわけではなく。

各種資格取得を応援しており、行政書士司法書士が在籍する、

自分にとって成長できそうな事務所さん1つだけ受けました( ^^ )

ピカピカオフィスでずっと憧れだったところです。

 

履歴書・職務経歴書の送付(1/15)

履歴書はともかく、職務経歴書は初めて(笑)

文字数も多くて何度も間違えましたが、

訂正印でいいや、と妥協はせず、何枚も清書しました!

 

 

書類審査通過の電話(1/17)

早すぎて驚きました(笑)

仕事が早いなって感動しましたw

 

SPI・性格検査受検(1/23)

人生初のSPIは、ひたすら時間に追われる。

 

面接(1/26)

1時間ほどの面接。

この日は1日お休みをとって、

事前に練習をして行ったので(一人でw)

スムーズに答えられました( ^^ )

ちょうど行政書士試験の合格発表でもあったので結果も聞かれ、

その後司法書士の試験のお話などをして

和やかムードでした*

 

採用の電話(1/27)

相変わらず早かったです!(笑)

 

 

3. 退職に当たって

異動ではなく「いなくなる」ので、引き継ぎは丁寧に。

3月末は忙しかったけど、仕方ないですね(笑)

最終日は花束やプレゼントをたくさんいただいて、

車まで2回往復する羽目に・・・w

本当に人に恵まれた職場でした!

私も職場の方達と会えなくなるのが本当に寂しくて、

その気持ちが何度退職を思いとどまらせて来たか(笑)

けれど、自分の成長をとりました◎

かけがえのない同期や先輩、上司と出会え感謝です!

たくさんの手紙を読み返して、

家に帰っても涙の1日でした( ^^ )

 

 

 

4. 今後について

実は内定後入社日を遅らせていただき、

ただいま人生の春休み中です( ^^ )w

お花見したり、買い物したり、のんびり過ごしています。

 

 

勉強は、3月の下旬から多忙によりできずにいましたが

また再開しています*

 

f:id:kurumi_wk2:20220407153402j:plain

 

 

写真は本日の朝スタの様子。

最近は家でもデカフェばかりです^^

 

 

 

 

 

さて、春ですねぇ。

新しいお仕事、楽しみです*

少しでも早く戦力になるためにも、

勉強します( ^^ )!

 

 

【23'司法書士】TACからオートマ等が届きました

こんにちは、くるみです( ^^ )

 

f:id:kurumi_wk2:20220306151242j:plain

 

先月申し込みを完了したWセミナーですが、

郵送物第1便が来ましたので、中身を紹介します!!

 

 

 

 

 

1. オートマシステム民法I、II、III

f:id:kurumi_wk2:20220306151303j:plain

 

まずはオートマ♪

Wセミナーの講義は民法からスタートなので、

早速セットでとどきました( ^^ )

 

行政書士終わってから4ヶ月ほど経って

多分少しずつ忘れていっております(^^;

講義は4/13配信スタートで少し期間があるので

先に読んで復習しておきたいな( *^^* )

民法は好きだったけど点数は取れなかった(6/9問)ので

今度は民法にも好きになってもらえるように頑張らねば。w

 

 

 

欲を言えば出るトコも一緒に欲しかったかも(笑)

おそらく来月届くのでしょうが・・・

 

 

 

 

2. TAC利用ガイド

f:id:kurumi_wk2:20220306151256j:plain

 

これは講座というよりTACの利用方法ですね!(←そのままw)

会員証はこういうのですよ、とか、

TAC WEB SCHOOLの見方とかですね。

さらっと読んで、もしもの時のために保存しておきましょう( ^^ )

 

3. 2023年度合格目標 司法書士講座 受講ガイド

これは講座の受講についてまとめたもののようです。

TAC利用ガイドより具体的に、自分の申し込んだ講座の講義や教材、

演習などについて詳しく書かれております。

おすすめ六法や、司法書士試験についてのページもあり、

読む価値ありでした!もちろん保存です( ^^ )

 

4. TAC司法書士講座 2023年合格目標<問題アプリ>に関するご案内

アプリのDLや使い方ですね( ^^ )

スマホで演習をできるのは嬉しいですね!

1IDで1端末しか使用できないため、一番使うものを登録しましょう♪

 

 

5. 次回のホームルームについて

2023年目標 山本オートマチックのホームルームが、

3/7(月)の19:00〜行われるようです*

通信とはいえ孤独な戦いなので、士気を高めるためにも

ホームルームには積極的に参加したいところ。

 

 

 

6. くるみの日常

オートマ不動産登記法Iが終わりました*

(出るトコも並行してやりました)

 

不動産登記法の講義は6月頃からだったので、

それまでに不動産登記法II(未購入)も読むか、

不動産登記法Iをもう一巡するか、迷います( ^^ )

 

けど、民法も進めたいし、後者かなぁ。

 

f:id:kurumi_wk2:20220306154723j:plain



退職も近づいて来たので、皆さんへのプレゼント選びや、

机周りの整理、引き継ぎ等もしっかりしていかないとなー。

 

 

そうでなくても業務的に繁忙期なので、

身体に気をつけながら過ごしていきたいです( ^^ )

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by くるみ (@tnt4501)

試験勉強で愛用している文房具

こんにちは、くるみです( ^^ )

 

勉強するとき、文房具って使いますよね。

 

私は文房具が大好きなのですが、

飽きずに使わなくなったものもたくさん。

 

そんな中、

資格の試験勉強にずっと使っている、愛用文房具を

紹介します!

 

文房具との相性は勉強のモチベUPに関係すると思っているので、

ぜひ参考にしてください♪

 

 

 

 

 

f:id:kurumi_wk2:20220223105348j:plain

(右上)付箋、(中央下右から)クルトガ、プロパス、ジェットストリーム、ペンケース



DAISO クリア付箋

付箋は必ず使いますよね。

たくさんの種類が出ておりますが、、、

私が愛用しているのはダイソーの付箋(細め・フィルムタイプ)です。

 

 

フィルムタイプで丈夫なのと、

色々な色があるので使い分けに便利です♪

たくさん入っていて100円なのもコスパ

主に使うのはこの細いタイプですが、

たまに同じシリーズのもう少し太いタイプも使います。

 

また、セリアの方が近いので、

セリアの同じようなフィルム付箋(パステルカラー)を使うことも

あります。

 

 

 

使う個所としては、

  • テキストで超大事な部分
  • 何回も間違える問題

です( ^^ )

付箋を貼りまくると重要なところがわからなくなるので

このようにしています。

 

 

 

uni クルトガ

色々なシャープペンを持っていますが、

一番の愛用はuni クルトガです♪

大好きなクレヨンしんちゃんのものと、

シンプルなピンクを主に愛用しています♡

大学の授業と違って書き続けることが

(今のところ)ないので、

ラバーがなくても全く問題なしです!

記述対策始めたら多少変わってくるかもしれません。

 

 

uni PROPUS(蛍光ペン

窓付タイプを愛用しています。

蛍光ペンは一色だけ使っていて、

例えば勉強したての時は緑、模試が多い時期になってきたら黄色、

直前期は赤というように、時期によって分けています。

そうすることで、試験直前に確認したいポイントの重要度がわかります。

細い方はほとんど使っていません( ^^; )

 

 

uni ジェットストリーム(4色・0.38mm)

言わずと知れた大定番♪

赤と黒は多分10回以上詰め替えしてますw

何本か持っていますが、やっぱり0.38mm派です♪

勉強だけでなく、家計簿や手帳も全部コレです♡

 

 

無印 ペンケース

メッシュタイプのペンケース。

意外と入るのにマチがなくてスリムなところと、

小さなポケットが便利で愛用しています( ^^ )

中の小さなポケットには、上の付箋を入れています。

 

f:id:kurumi_wk2:20220223111655j:plain

 

 

ペンを漁ってる間に付箋がペンケースの中でめくれた・・・が

なくなる、素敵なペンケースです。

シンプルで飽きないのも良いです♪

 

 

 

 

Pentel AinBlack

消しゴムですね( ^^ )

10年くらい使ってます←

 

 

 

その他

補助要員として、

uniのシャー芯、α-gel3本、スタバクリップ、リバーシブル定規も入れていますが、

α-gelはたまにクルトガで書きつかれた時に気分転換に使う程度です。

 

 

 

まとめ

使い心地が勉強集中の妨げにならないような、

使いやすくて好きなデザインを選ぶのが良いですね( ^^ )

私は疲れている時でも

クルトガ使いたいから少し勉強しよ」とか

思うことがありますw

学生時代と違って、ペンケースの中身は

デザインや量もシンプルで良いと思います。

 

 

とはいえ、2週間に1度は

文具専門店に行ったりしているので(笑)、

また良いものを見つけたらUPしたいと思います!

 

【23'司法書士】TAC会員証が届きました

 

こんばんは、くるみです( ^^ )

 

先週13日(土)、TACでの講座申し込みを終えたのですが、

今日はその後についてお伝えしていきます!

 

 

 

 

 

1. TAC会員証が届きました

18日(金)に、TACから郵送で会員証が届きました( ^^ )

f:id:kurumi_wk2:20220219171122j:plain

 

中を開くと、名前や会員番号はもちろん、

答練番号、有効期限、コースなどが書かれています♪

 

 

割引を使った場合はそれも書かれるので

間違いがないかチェックしましょう( ^^ )

 

 

通信なのであまり使うことはないと思いますが、

一応大切に保管しておきます。

 

 

 

2.  マイページへの登録

確認が終わったら、

一緒に入っている用紙を参照しながら

TAC WEB SCHOOLのマイページ登録を行います。

 

 

f:id:kurumi_wk2:20220219171453p:plain

 

 

今後はここへログインして

web講座の受講や日程の確認をするわけですね。

 

 

f:id:kurumi_wk2:20220219171648p:plain

 

へぇー♪ ワクワク。

 

 

3. 開講オリエンテーション

18日(金)に、山本オートマチックコースの

zoomでの開講オリエンテーションがありました!

19:00〜20:00の予定でしたが、質問がいっぱいで超過(笑)

私の質問もいくつも答えていただけました( ^^ )

匿名&ビデオオフなので参加しやすかったです。

 

 

f:id:kurumi_wk2:20220211193615j:plain

 

通信だと、孤独に寂しくやるところが独学と共通すると思っていたのですが、

このコースにはホームルーム(HR)制度があるので、

最新情報や実務情報など、情報を仕入れながら

寂しくなく受講を続けられそうだなと感じました!

個別相談も月2回ほど行っているそうです(要予約)

 

 

4. くるみの日常

今週からやっと本格的に勉強しました(遅w

朝1時間、夜1時間くらいですが、3月に民法オートマが来るまで

唯一持っている不動産登記法Iで基本を勉強しておきたいなと( ^^ )

行政書士同様、インプットしてすぐ出るトコでアウトプットです!

オートマには過去問も載っているのでもちろんそれも。

読んでるだけだと頭に入らないので、アウトプットはマストです*

 

 

第1章、第2章は読み終えたので、

あと10日ほどで第3章を読んでいきます*

 

 

f:id:kurumi_wk2:20220211191843j:plain

 

引っ越しも考えているので、

退職もあるし忙しい年度末になりそう(^^;

 

 

【23'司法書士】TAC講座申し込み(提携校編)

こんにちは、くるみです*

 

前回は、資格学校の決め方について書きましたが、

今回はその講座を実際に申し込んできたので

その時の持ち物や手順、費用について書いていきます。

 

 

田舎にお住いの方で、近くと言っても車で数十分かかるし、

提携校だし・・・と思っている方、私もそうなのでご安心ください(笑)

 

 

 

 

申し込んだ講座について

実際私が申し込んだ講座はこちらです。

f:id:kurumi_wk2:20220212215557j:plain

 

 

Wセミナー 山本オートマチック1年総合本科生

前回の記事でもお伝えしていました。

 

他資格割引キャンペーンを利用したい場合は

郵便申し込みか校舎申し込みの二択だそうですが、

元が大金で、クレカのポイントが欲しかったので

多少手間ですが校舎申し込みにしました(笑)

ポイントなんて気にならないという方や

校舎まで何時間もかかるという方は

郵便で良いと思います!( ^^ )

私は貰えるものはもらいたいので校舎まで行きます!w

 

 

家を出る前の準備

1. 校舎に電話する

一応県内にTACはあるのですが、提携校でしたので、

事前に電話で「このコースを申し込みたいが可能か」ということ、

そしてクレカ払いができるのか確認をしました。

すると、来校予定時間と名前を聞かれました。

 

 

2. 請求した資料の最後のページにある申込書を記入しておく

これは大切です。

その時にあたふたしないで済むことは先にやっておくタイプですので

しっかり記入しておきました。

 

 

3. 資格の合格を証明できるものを用意する

私は行政書士の合格証と合格通知書(ハガキ)を持参。

合格証は大事にしたかったんで、

できたらハガキで手続きをしたいという本音がありました。

 

 

4. 入会金免除コードをもらって印刷する

TACの講座が初の方は、通常入会金1万円が必要です。

しかし、事前にTACの動画を視聴してアンケートに答えると、

これが免除になるという特典コードがもらえます!

アンケートもとても簡単だったのでおとくですよね♪♪

 

 

ちなみに2年ほど前に

宅建の実務講習でTACにお世話になっていたのですが、

会員番号を確認すると9から始まる番号。

0から始まる番号でないとダメなようでした。

 

5. クレカを用意する

当たり前ですけど、申し込みにはお金が要りますので、

ポイントを貯めたいカードを持って行きましょう!

私は楽天経済圏なので、迷わず楽天カードです( ^^ )

 

6. web動画の動作確認をする

申込書にチェック欄があるので大丈夫かと思いきや、

意外と忘れそうだったこちら。

「多分見れるよな」じゃなくて、一応確認しましょう!

通信の方は特に大切なことですよね!

TACさんのHPで簡単に確認が可能ですよ。

 

申し込み手順

1.  申込書・資格合格を証明できるもの・入会金免除コードを渡す

資格合格の証明は、行政書士の場合ですが、

格通知書(点数の書いてあるハガキ)でOKでした!

渡すと向こうでコピーを取ってくれます。

 

入会金免除コードについて、

本来はメール画面の印刷が必要だったようですが、

いざコンビニで印刷しようと思っても、

入れたはずのメール画面の画像データがない・・・w

「もう出発したしなぁ」と思い、駄目元で再びTACに電話。

「大丈夫ですよ!」とのことでそのまま校舎へ向かったのでした。

申し込みの際に入会金免除の書類に氏名を記入して、適用されました!

助かった〜♡(笑)

 

2. 支払いをする

あとはクレカでの決済だけ♪

金額が大きいので、しっかり金額を確認してください。

 

費用について

山本オートマチック1年総合本科生コースに

他資格合格割引、入学金免除コードを利用して、

355,000円の支払いでした( ^^ )

金額だけ見るとなかなかの出費ですが、

大手資格学校の講義にしてはお手頃です!

さらに自分への投資は有意義だと思うタイプなので

そんなに「あぁ、私の金が・・・」とか思ってません(笑)

むしろ早く教材届かないかなと思っています。

 

 

教材発送や講義について

申し込んだら、勉強したくてウズウズしますよね!

このコースでの教材発送は3/1〜、

web講義の配信は4/13〜のようです( ^^ )

 

 

少し先にはなりますが、

それまでは先月買ったオートマ不動産登記法Iを読んだり、

大好きな法律のセンスシリーズを読んで

万全の状態でスタートできるようにしたいと思います。

実際に実務をされている方のブログも参考にしたいなぁ。

 

 

 

以上、講座申し込み(提携校編)でした。

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by くるみ (@tnt4501)